Blog

2020.01.16

停滞期なんて無い

ダイエットに取り組んでいる方が気にする「停滞期」ですが、なぜそれが起こるのか?を見ていきたいと思います。 これを読めば、タイトルの通り停滞期なんて怖くありません。むしろ、停滞期が来ません。 ダイエットの原則 まずこれを抑えましょう。 体重が減る=1日の消費カロリー>1日の摂取カロリー です! まず、そもそもこれが出来ていない人が多いです。 理由は、消費カロリーも摂取カロリーも計算できない(知らない)人が殆どだからです。 まぁ、ダイエットに取り組む人は専門家ではないので、知らなくて当たり前ですよね。 1日の消費カロリーですが、 基礎代謝×活動係数 で求めます。 基礎代謝の求め方...

2020.01.14

炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇 気を付けたい点

過去に、ヤフーニュースに「炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇」という記事が掲載されました。※なぜかリンク先の記事削除されていました。 話し手は日本の糖質制限の第一人者と言っても良いと思います、江部先生です。 要約すると 【5大陸18カ国の13万5000人を調査】-ランセットの論文 カナダ・マクマスター大学 Mahshid Dehghan博士ら- 2003年1月1日時点で登録した35~70歳の13万5335人を、13年3月31日まで7.4年間(中央値)追跡調査しました。これまでの研究データのほとんどが、高所得で栄養過剰傾向にある欧米のものでした。しかし、この研究は低所得、中所得、高所...

2020.01.08

新国立競技場に行ってきました!

こんにちは!トレーナーの佐藤です。 先日1月1日にサッカー観戦の為に新しくなった国立競技場へ行ってきました。 国立競技場へは前回は7〜8年前に、これまた天皇杯の決勝へ行きました。 新しくなった国立競技場はとても綺麗でかっこいい雰囲気で当初の予定とはデザインが変わったことはあまり気にならないくらい良かったです。 1層目(1階)の最前列で見ましたが包み込むようなスタジアムの形、見上げたときの空の抜けるような感じは壮観でした。 スタジアムの形状から声も響いて、それまた雰囲気が良かったです。 また、AEDの数が9台から20台へ増えていたので安全への意識がよ...

2019.12.30

今年もありがとうございました。IGF日本橋パーソナルジム

2019年 皆様のご愛顧、誠にありがとうございました。 IGFの2019年は以下の事を取り組みました。 茅場町店出店 YouTube開設 Instagram再始動 茅場町店を夏にオープンしました。佐藤トレーナーが店舗マネージャーとして頑張ってくれています! また今年、佐藤トレーナーはパーソナルトレーナーの世界基準ライセンスNSCAに合格しました! 茅場町店においても質の高いサービスを提供する事が可能です。 また、IGFはcloud上ですべてのお客様のトレーニングプログラムをトレーナー同士共有しており、プログラムについてトレーナー間で相互監視が働...

2019.12.29

筋トレに対しての誤解3つ

こんにちは。6月14日~16日とパシフィコ横浜で開催されるアンチエイジングフェアに行ってきました。 例年通りであればお台場のフジテレビで開催されているのですが、今年は場所を変えて横浜みなとみらいのパシフィコ横浜での開催となりました。 アンチエイジングフェアのコンセプトは 「アシタ・キレイ・ゲンキ」 人生100年時代と言われている今年現代において、アンチエイジングをサポートする為の製品やサービスに関する展示が沢山されていました。 同時開催で日本抗加齢医学会の展示もされていて医療用の製品やサービスの展示も沢山ありました。 魅了的な製品やサービスがあり、おっ!と思いましたが、医療用なので...

2019.12.24

筋肉を大きくするのは痩せるより難しい、でもみんなに必要。

現代人、特に男女共に20~30代くらいは非常に筋肉量が少ないなと感じます。身体の細い人が多いです。 細マッチョという言葉が表すように、細くて引き締まったような身体が人気があるようです。 でも細マッチョは単に細いだけで、筋肉があるわけではありませんね。ぜひ「マッチョ」を取り外して頂きたいものです。 身体が普通の体型でも測定すると体脂肪率が高く、筋肉量は少ない人が多いです。 筋肉は健康を維持してくれる重要な器官であり、人間の活動を行ってくれる運動器であり、ヒトの体のスタイルを良くする見栄えにも直結します。筋肉は非常に大事にし、増やしていかなければならないものです。   筋肉を大き...

2019.12.21

ダイエットは長期で取り組む習慣のゲーム

ダイエットを短期志向で取り組む人はかなり多いです。 ここでいう短期は3ヶ月以下としておきましょう。長期は1年以上。 ダイエットジムではよく「たった2ヶ月(3ヶ月)でこの身体!」というようにビフォーアフターの写真付きで宣伝している所がほどんどです。 しかし短期で大きく減量するダイエットほど苦痛なものはありません。 ・糖質ダメ ・カロリーを制限する為に脂質もダメ ・常に腹5-6分くらい ・食事は1日5回くらいに分ける。 ・でも1日のタンパク質は体重×2g摂りなさい(60㎏の人なら120g) これは簡単にどういう状況かというと、モサモサした脂の少ない肉ばかり食べる毎日、足りない栄養...

2019.12.20

【エクササイズガイド】ステップアップ

ステップアップは階段昇降と同じ動きで行うエクササイズで臀部と下肢全体を鍛えるエクササイズです。バランスを取る為の小さい筋群強化、左右筋力差の修正等に効果的です。 ・片足を台の上に乗せ、背筋を真っすぐ立つ。 ・台に乗せた足にまず体重を乗せる。(背筋は真っすぐのまま少し前傾する) ・台を踏みつけるようにして体重を持ち上げる。(斜め上に昇っていくイメージ) ・昇った際、片足に体重を乗せきる。 降りる際も昇った脚を軸にゆっくり降りる。 よくあるエラー ・昇る際、地面の方の足で飛び上がってしまう→じわっとゆっくり昇るようにする。 ・降りる際、重力に任せてストンと降りてしまう。...

2019.12.18

忙しい朝にも食事をした方が良い理由

こんにちは。トレーナーの佐藤です。 皆さんは朝食を欠かさず食べていますか? 私は学生の頃よりは食べなくなってしまいましたが意識して食べるようにしています。 ダイエットやボディメイクには食事は欠かせないですし、タンパク質が筋肉にとても重要な役割を果たすことは周知の事実だとおもいます。   1日に必要なタンパク質量は最低でも体重1kg=1g。ダイエットやボディいメイクをしているなら体重1kg=1.5g~2g取れるとベストです。 私の体重は72kgですので最低でも72g~110g程度、多くて140gのタンパク質が毎日必要になってきます。 では実際に...

2019.12.17

カフェインの影響

日常的にコーヒーや緑茶など、カフェインを含む飲み物をを飲んでいる人は沢山いらっしゃると思います。 私も、コーヒーは毎日飲んでいます。トレーニング効果を高めるために、あえてカフェインを摂取するトレーニーも沢山います。 今回はカフェインの影響について書いていきます。 カフェインの代謝 カフェインは、摂取後45分で胃と小腸から完全に吸収されます。体内に貯める事は出来ず、健康な人なら3~4時間後に排泄されます。 カフェインは中枢神経系を刺激し、その結果、注意力と集中力を高めます。 カフェインにより得られる効果には個人差があります。少量のカフェインで眠気が飛ぶ人もいれば、夜に飲んでも普通に寝れる...

BACK / NEXT