Blog

2022.02.05

【サルコペニア】筋肉が無いのは危険です。

街を歩いて道行く人を見渡すと、線の細い方を多く見かけます。 身体が細いという事は、程度によっては健康に良くないです。 特に今の若い人たちは細いという事が一つのステータスにもなっている気がします。 また、中高年層の方も「徐々に筋肉が減ってきて細くなってきた(お腹はさておき)」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。   今回は「サルコペニア」という状態を説明したいと思います。 なぜサルコペニアを記事するかというと、高齢化が進む日本では急速にこの数が増えると考えられ、若年層でもこの状態の人や予備軍が多いと感じるからです。 ここ3年ほどで、医学...

2022.02.03

【気を付けよう】高尿酸血症とは

こんにちは。トレーナーの佐藤です。 今回は高尿酸血症についてのお話です。 高尿酸血症とは俗に言う、痛風のことという認識で良いでしょう。(厳密には違いますが) 痛風とは高尿酸血症がもたらす一つの症状のことで、痛みが出るという反応を痛風発作と言います。 実際に痛風発作が起きた事がある方はわかると思いますが、風が吹いても痛みが出るということから「痛風」と呼ばれています。 痛風という厄介な症状をもたらす、高尿酸血症はどうしてなってしまうのか皆さんはご存知でしょうか?   高尿酸血症の字の如く、血液中の尿酸値が上昇してしまい起きる病気なのです。 ...

2022.02.01

【女性向け】筋トレを行った方がよい理由

筋トレは現在ブームを迎えていますね。この流れはしばらく続くでしょう。 もはやブームというより健康寿命を延ばすのは誰もが望む事でしょう。 しかしながら、まだ男性に比べると女性は筋トレを避ける傾向があるな~と感じるので、筋トレは女性にとって良いですよ!むしろ女性こそ取り組んだ方が良いですよ!という事を書いていきたいと思います。(とくにジムでのバーベル・ダンベルでの筋トレ) ちなみに私のクライアントは約6割が女性で、こういった説明をしながら納得して頂いてからプログラムを進めていきます。 筋肉量が少ない 女性は男性よりも圧倒的に筋肉量が少ないです。 ホルモンの影響によるとこ...

2022.01.31

代謝改善の最適手段 筋トレ

身体作りには様々な方法があります。 ジムで行うものや、自宅で行うもの、スタジオやスポーツなど。 まずは好き嫌いを一旦隅に置いておいて、運動の種類と得られるであろう代表的な効果を述べたあと、総合的に見てどれがダイエット・シェイプアップにとって効率の良い運動かを考えてみます。 種類 ウォーキング、自転車等の有酸素性運動系 筋トレ系 ストレッチ、ヨガ 等のリラクゼーション系 エアロビクス 等のスタジオ系 大きく分類するとこんな感じでしょうか。 その他スポーツは分類すると大変というか、スポーツは複合的な体力要素が絡み合うので今回は無視します。(例:ゴルフは歩く時は有酸素運動、...

2022.01.29

【女性向け】カルシウム 骨折予防効果なし?

一般的に骨を丈夫にすると周知されている「カルシウム」。 親御さんや知人からも「骨が丈夫になるよ!」と勧められ、乳製品や小魚などを食べた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 このような皆が信じている言い伝えが本当か、そのヒントになる最新の調査がありましたのでご紹介します。 要約すると以下の通りです。 質問 高齢者のカルシウム、ビタミンD、またはカルシウムとビタミンDの併用による骨折発生率の低下は関連していますか? 調査結果 51人の参加者を含む33の無作為化臨床試験のこのメタアナリシスでは、カルシウム、ビタミンD、またはその両方を含むサプリメントの使用は、プラセボと比較して有意...

2022.01.14

ダイエット・健康に繋がる趣味

6月になりました。コロナ禍での在宅ワークにより、時間が少しできたという方もいらっしゃるかもしれません。 できれば健康に繋がる趣味を見つけたいと友人からの相談を受けたのでいくつか提案してみました。 これをブログをご覧の皆様にも共有して、健康へプラスに関わる趣味を始めてみる方が増えると良いなと思います。 ウォーキング、散歩 ジョギング 登山 サイクリング 水泳 初心者からでも入りやすいもの(体力・コスト面で)を挙げてみました。 1.ウォーキング、散歩 歩くだけなのですぐに始める事ができますね。 ウォーキングならば歩数は1万歩を目指したいですね。 デスクワーカーの方が...

2022.01.12

コンビニで手軽に食べれる高タンパク質ダイエット食品

こんにちは!トレーナーの佐藤です! 今ダイエットをしている方、コンビニで何を食べれば良いか迷いませんか? 数多くの種類があって迷ってしまいますよね・・・ ダイエットにおいて、食事は肉や魚を中心に、糖質はなるべく減らしましょう! とは聞くけど、 「具体的にどんなものを食べたら良いか」 または 「時間がないから選ぶのに時間をかけたくない」 という方は多いですよね。   私もダイエットを始めた頃はカロリーを見たり、タンパク質を見たりすることにとても時間がかかってしまいました。 気づけば10分以上、コンビニをウロウロしているこ...

2022.01.06

うつ病と運動

今回はうつ病と運動の関連についてみていきたいと思います。前半は文献の内容について、後半はそれについての考えを書いてみました。 前半部分を飛ばしてもOKです。 【タイトル】 “A novel 5HT3 receptor-IGF1 mechanism distinct from SSRI-induced antidepressant effects” 【著者名】 Makoto Kondo, Yoshihisa Koyama, Yukiko Nakamura, and Shoichi Shimada. 概要 大阪大学大学院医学系研究科の近藤誠准教授、島田昌一...

2022.01.04

脳卒中に対する運動の効果

脳卒中は心臓血管系疾患の一つです。 脳卒中は心臓血管系、筋骨格系、神経系の障害をもたらし、非活動的な生活習慣、疲労の増大、体力や身体機能の大幅な低下と制限など、生活の質の低下を生みます。 これらを改善する為に、筋力トレーニングと有酸素性トレーニングが推奨されます。 また、トレーニングに取り組むことは、脳卒中の再発リスクや他の心臓血管系疾患の発症リスクを低減させる事に役立ちます。 運動が脳卒中既往者にもたらすメリット 有酸素性トレーニング まず有酸素性トレーニングは、有酸素性能力、6分間歩行テストの距離、可動性機能を向上させ、最大下運動における血圧とエネルギー消費量を低下...

2022.01.01

【Cyber Fit】オンライン指導-スタート!

- Cyber Fit - サービス概要 ビデオ通話や電話、メッセージアプリ等で専門家と相談しながら、あなただけの身体作りをサポートします。 適切なダイエット、メタボリックシンドローム及び生活習慣病の改善、筋肉を付けたいといったニーズにお応えします。 1回10分のカウンセリングを毎週行います。時間を取らないので、忙しい方もご利用しやすいと思います。 月額4,400円(税込)で提供いたします。 まずは無料カウンセリングでお悩みや目標を相談しましょう。 カウンセリングお申し込みはコチラから(お問い合わせ欄に“オンライン希望”とご記入いただけるとスムーズです) ...

BACK / NEXT