BLOG

  • 2023.09.20

筋トレには血圧低下作用がある

運動には血圧の低下作用があり、高血圧の人やその予備軍の人、予防したい人達は積極的に運動に参加する事が推奨されます。

ただ、ここで推奨される運動様式はほとんどが有酸素運動です。確かに有酸素運動には血圧の低下作用があります。

一方で、筋力トレーニングには血圧の低下作用がないのか?と疑問が浮かんできます。

今回は筋トレの血圧低下作用について調べた研究を紹介します。

結論は

  • 主に女性および中高年者を対象としていた。
  • 筋力トレーニングは血管の適応を促進。
  • 血管内の流れやすさと内皮機能を改善する可能性がある。
  • 高血圧予備軍と高血圧患者における筋力トレーニングの血圧低下効果に関与している可能性がある。

まとめ

このように筋力トレーニングにも血圧の低下作用があるようです。

となれば、中高年から高齢者は有酸素運動よりも筋力トレーニングがまずは優先されるかと思います。なぜなら、筋力トレーニングには、筋肉量(=代謝)、筋力、筋持久力、バランス力など日常生活に特に必要な要素が向上する効果があるからです。有酸素運動はこうした効果はあまり得られません。

例えば、運動時間が1日1時間程度しか確保できないならば、中高年から高齢者は筋力トレーニングを行いましょう。もし、90分以上できるならば、1時間が筋トレ、30分が有酸素運動、といったように2種類のトレーニングを実施するのはアリです。

筋トレを行い、血圧含め体組成や体力レベルを改善させていきましょう!

研究の要旨

レビューの目的:高血圧予備軍および高血圧患者におけるダイナミックレジスタンストレーニング(DRT)の血圧低下効果に関与する血行動態、自律神経、血管、ホルモン、局所機序を解明する。

最近の知見:系統的検索により、17の実験グループを含む16の研究が同定され、高血圧前および/または高血圧患者集団における血圧メカニズムに対するDRT効果を評価した。これらの研究では、主に女性および中高年者を対象としていた。

DRTの血管への影響は一貫して報告されており、血管コンダクタンス、流量媒介拡張、血管拡張能の増加がすべての研究で確認されている。一方、全身血行動態、自律神経調節、ホルモン、血管作動物質に対するDRTの効果に関する証拠はまだ少なく、論争があるため、結論を出すことはできない。

現在の文献を総合すると、DRTは血管の適応を促進し、血管コンダクタンスと内皮機能を改善する可能性があり、これは高血圧予備軍と高血圧患者におけるこの種のトレーニングの血圧低下効果に関与している可能性がある。DRTの血圧低下効果における他のメカニズムの役割を探るため、さらなる研究が必要である。


参考文献

Potential Mechanisms Behind the Blood Pressure-Lowering Effect of Dynamic Resistance Training

関連

ブログ目次

☆★☆★☆

パーソナルトレーナー 井上大輔

パーソナルジムIGF 日本橋駅徒歩1分

パーソナルトレーニングをご希望の方→カウンセリングはコチラ

IGFは日本橋で創業し6年の完全個室予約制のパーソナルジムです

お身体、運動、食事のお悩み、お気軽にご相談ください

パーソナルジムIGF TOP