水を飲んだら痩せるのか?
食事の前に水を沢山飲んだら食事量が減り、減量の効果がある。というようなネットの記事をよく見かける事があります。
そういった記事に関連する情報があったので紹介します。
要約すると
- 肥満の未成年38人(平均14.9歳)を2グループに分け
- 飲水群の参加者は1日あたりコップ8杯の水を飲むよう指導
結果、飲水群のほうが水を飲む量は増えていました(+2.8杯)が、減量効果の差が確かめられなかった。
となりました。
過去の大人を対象とした研究では効果があったとするものもありますが、この研究では被験者が子供だったので、指導された通り水を飲むことができていなかった事が上手く行かなかった点として挙げられます。
個人的には水を沢山飲んでもあまり減量の効果は望めないのではないかと考えています。
水は胃の通過が早いので、食前にたくさん飲んでも食事の最中にどんどん胃中の水は腸に送られていきます。(むしろ水で胃が膨張してよく食べれるようになるのでは?)
減量には運動量の増加や食事量を減らすなどストレスを強いられることになります。この記事の筆者も「一人一人に合わせて実行しやすい方法を選ぶことも大切だという見方もできるのではないでしょうか。」と締めくくっています。
私も実行するのはそれぞれの生活がある人ですから、個々の趣味趣向・ライフスタイルに合わせて実践していく事が必要だと考えています。特に減量は継続すること(させる事)に焦点を当てる必要があると思います。
関連記事もご覧ください↓
◆参照文献
Effects of Advice to Drink 8 Cups of Water per Day in Adolescents With Overweight or Obesity: A Randomized Clinical Trial.
JAMA Pediatr. 2017 Mar 6. [Epub ahead of print]